京都府立医科大学大学院 医学研究科 精神機能病態学
トップページ お問い合せ サイトマップ

TOP PAGEスタッフ紹介
教職員
教授
成本 迅
平成7年 京都府立医科大学卒業。平成13年 京都府立医科大学大学院修了。
日本精神神経学会・日本老年精神医学会 専門医・指導医。一般社団法人日本意思決定支援推進機構理事長、日本老年行動科学会理事長、日本老年精神医学会理事、日本精神神経学会代議員。
専門領域 : 老年精神医学
研  究 : 精神疾患のニューロイメージング研究、認知症の臨床研究
ページの先頭へ
准教授
富永 敏行
平成9年 卒業。医学博士。精神保健指定医。公認心理師。日本精神神経学会 専門医・指導医、日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学 専門医・指導医。日本心身医学会 心身医療「精神科」専門医・産業医。日本精神神経学会 評議員、日本認知療法・認知行動療法学会 幹事、日本不安症学会 評議員、日本精神科診断学会 評議員、近畿精神神経学会 評議員。他の所属学会:日本緩和医療学会、日本サイコオンコロジー学会 所属。  
専門領域 : 身体症状症、認知行動療法
研  究 : 身体症状症・慢性疼痛・心身医学、認知行動療法に関する臨床研究
ページの先頭へ
講師
中前 貴
平成15年 卒業。京都府立医科大学大学院 修了。アムステルダム大学アカデミック・メディカル・センターに留学。医学博士。日本精神神経学会 専門医・指導医。近畿精神神経学会 評議員。
専門領域 : 強迫症(強迫性障害)
研  究 : 強迫症(強迫性障害)の臨床研究・家庭養護推進に関する研究
綾仁 信貴
平成18年 卒業。京都府立医科大学大学院 修了。医学博士。精神保健指定医。精神保健判定医。診療情報管理士。日本精神神経学会、専門医・指導医。日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医・指導医。日本臨床精神神経薬理学会 臨床精神神経薬理学専門医。日本精神神経学会、日本臨床精神神経薬理学会、 日本総合病院精神医学会、診療情報管理学会、日本医学教育学会、The International Society for Quality in Health Care (ISQua)、所属。
専門領域 : 臨床精神医学、臨床疫学、医療安全
研  究 : 精神科領域における医療安全、リエゾン・コンサルテーション精神医学、電気けいれん療法に関する臨床研究、精神科臨床に関する質的研究
ページの先頭へ
学内講師
飯田 直子
平成20年 卒業。医学博士。精神保健指定医。日本精神神経学会 専門医・指導医。日本児童青年精神医学会 認定医。子どものこころ専門医・指導医。日本摂食障害学会評議員。日本精神分析学会 所属。
専門領域 : 児童青年期精神医学
研  究 : 摂食障害、発達障害の臨床研究
ページの先頭へ
助 教
渡辺 杏里
平成23年 卒業。京都府立医科大学大学院 修了。医学博士。精神保健指定医。精神保健判定医。日本精神神経学会、専門医・指導医。日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医・指導医。日本臨床精神神経薬理学会、臨床精神神経薬理学専門医。日本精神神経学会、日本総合病院精神医学会、日本臨床精神神経薬理学会、日本司法精神医学会 所属。
専門領域 : 強迫症、電気けいれん療法、司法精神医学、臨床精神医学
研  究 : 強迫症、ニューロイメージング、精神医学に関する臨床研究
桑原 明子
平成18年 卒業。精神保健指定医。日本精神神経学会、日本児童青年精神医学会 所属。
専門領域 : 児童青年期精神医学
研  究 : 発達障害の臨床研究
中嶋 義幸
平成23年卒業。精神保健指定医。日本精神神経学会 専門医・指導医・認知症診療医。日本医師会 認定産業医。
専門領域 : 精神科救急、ニューロモデュレーション(ECT、rTMS)
研  究 : 発達障害の臨床研究
加藤 佑佳
平成20年 関西大学大学院社会学研究科前期課程修了。医学博士。公認心理師。臨床心理士。日本老年精神医学会認定上級専門心理士。日本老年行動科学会 事務局次長、VR研究倫理学会 監事/学会理事、日本心理臨床学会、日本老年精神医学会、日本老年臨床心理学会、日本神経心理学会、日本公認心理師協会、所属。
専門領域 : 神経心理検査、高齢者心理学
研  究 : 認知症の神経心理検査に関する研究、医療同意能力評価に関する研究
上野 大介
平成25年 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(人間科学)。日本心理学会、日本感情心理学会編集委員、日本認知心理学会、日本老年臨床心理学会 評議員、日本老年社会科学会 査読委員、日本老年行動科学会 評議員、Society for Affective Science Membership & Outreach Committee 所属。
専門領域 : 高齢者心理学・感情心理学・認知神経心理学
研  究 : 加齢が情動や意思決定に及ぼす影響、特殊詐欺等の消費者被害の予防
ページの先頭へ
講 師(併任)
吉井 崇喜
京都府立心身障害者福祉センター 附属リハビリテーション病院 精神科・神経内科医長
平成12年 卒業。京都府立医科大学大学院 修了。医学博士。日本精神神経学会 専門医。日本精神神経学会、日本生物学的精神医学会、日本神経科学会 所属。
専門領域 : 臨床精神医学・ストレス神経科学・リハビリテーション医学
研  究 : ストレスによる神経科学および神経内分泌学的変化に関する基礎研究
(PTSDストレスモデル動物を用いた病態生理研究)
柴田 敬祐
京都府職員総務課 健康管理医(精神保健担当)
平成15年 卒業。京都府立医科大学大学院 修了。医学博士。日本精神神経学会 専門医・指導医、日本老年精神医学会 専門医・指導医。
専門領域 : 老年精神医学・精神疾患のニューロイメージング
研  究 : 脳血流SPECTを用いた脳機能研究、器質性精神疾患の臨床研究
ページの先頭へ
学内講師(併任)
中村 佳永子
京都府精神保健福祉総合センター所長
平成8年 卒業。精神保健指定医。日本精神神経学会 専門医・指導医、日本老年精神医学会 専門医・指導医。精神科診断学会 所属。
専門領域 : 老年期精神障害、認知症
ページの先頭へ
助 教(併任)
水原 祐起
京都府立こども発達支援センター診療課精神科医長
平成18年 卒業。ロンドン大学キングス校摂食障害臨床研究部門に留学。日本精神神経学会 専門医・指導医。日本摂食障害学会 評議員、日本心身医学会 代議員、日本精神分析学会、日本児童青年精神医学会 所属。
特定非営利活動法人SEEDきょうと理事長
専門領域 : 児童青年期精神医学・摂食障害
研  究 : 摂食障害についての臨床研究
小野 淳子
京都府精神保健福祉総合センター医療福祉課長
平成21年卒業。精神保健指定医。日本精神神経学会 専門医・指導医。日本児童青年精神医学会、日本摂食障害学会 所属。
専門領域 : 児童青年期精神医学
松本 佳大
京都府精神保健福祉総合センター
平成26年卒業。京都府立医科大学大学院 修了。精神保健指定医。日本精神神経学会 専門医・指導医。日本精神神経学会、日本総合病院精神医学会、日本不安症学会 所属。
専門領域 : 強迫症
研  究 : 強迫症、リエゾンの臨床研究
林田 圭祐
京都府立こども発達支援センター診療課精神科医長
平成28年 徳島大学卒業。日本精神神経学会専門医。日本児童青年精神医学会 所属
専門領域 : 児童青年期精神医学
研  究 : 摂食障害、発達障害の臨床研究
ページの先頭へ
病院助教
大矢 希
後期専攻医
赤井 智香
ページの先頭へ
前期専攻医
加藤 直暉 後藤 優友 高橋 明日香
ページの先頭へ
大学院生(博士課程)
今井 鮎 北岡 力 黒川 拓也
山出 健博 藤田 雄 孫 唯一
中山 千加良 樋山 雅美
ページの先頭へ
大学院生(修士課程)
陳 楼
ページの先頭へ
医学科
6回生 天野 将明 5回生 中井 光樹 5回生 平松 伶彩
ページの先頭へ
客員教授
貝谷 久宣 保坂 隆 西川 徹
岩原 昭彦 三村 將 駒村 康平
小賀野 晶一
ページの先頭へ
客員講師
和田 良久 村田 伸文 北林 百合之介
正木 大貴 崔 炯仁 田中 沙織
馬ノ段 梨乃 南澤 淳美 西村 伊三男
西村 幸秀 成田 耕介 酒井 雄希
大庭 輝 江口 洋子 安田 清
井上 忠俊 小川 浩平 綾仁 信貴
朝田 雄介 中塚 富士雄 尾川 宏豪
牛込 秀隆 松本 良平 阿部 能成
TOP PAGE ページの先頭へ
 
〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地 文責:医学研究科 精神機能病態学 更新日:2023年07月25日